編入体験談17
2016/05/31
1、お名前またはハンドルネーム
まなさん
2、受験された大学・学部・学科(合格・不合格はその後ろに○か×で、また不受験は△で表記しています。)
日本女子大学理学部物質生物科学科○
4、編入するもしくは編入された大学・学部・学科
日本女子大学理学部物質生物科学科
7、編入に関する情報はどのようにして集めましたか?
過去問。
8、各科目の勉強方法
○英語:
ターゲット1900、
英頻、
センター英語過去問、
基礎英文問題精講。
○生物:
分子からみた生物学 石川純(著)、
理解しやすい生物Ⅰ・Ⅱ(旧課程) シグマベスト。
9、過去問題は公開されていますか? またどのようにして閲覧できますか?
前年度の過去問は、
願書請求のとき同封されて来ます。
そのもう一個前の年の過去問が見たいときは、
入試課に問い合わせてみると、
ハガキでの請求の仕方を教えていただけます。
それ以降の過去問は、
入手不可です。
10、受験された試験の形式・内容
○英語:
長文は長くないですが、
文を理解するのに時間が掛かるような気がします。
文法問題や並び替え問題は、
本当に基礎です。
和訳も難しくないと思います。
とりあえず過去問を見てもらうとよく分かると思います。
○生物:
私が受けた前の年と、
もう一個前の年は、
分子生物学よりの生物でしたが、
今年はいきなり基礎の高校生物でした。
こちらも過去問を見てもらうと分かりますが、
前年の傾向と同じではないかもしれないことを、
頭に入れておくといいと思います。
○面接:
学科試験よりも面接が1番ハードだと思いました。
とにかく厳しいです。
私がやった生物の答案用紙を持ってきて、
いろいろ言われました。
あとはどうして日本女子なのか聞かれ、
答えるとそれを否定され、
また違う答えを言うと否定され…、
ひたすらこれの繰り返しでした。
また編入時に在籍している学校の、
高校生の時点での志望動機を問われました。
11、これから受験される人に向けてアドバイス
英語の長文は、
センター英語の過去問ではまったく補えないので、
もう少し難易度の高い長文を解くべきだと思います。
広告
広告
関連記事
-
-
編入体験談7
1、お名前またはハンドルネーム たろさん 2、受験された大学・学部 …
-
-
国公立大学編入学募集要項
生物系・農学系・水産系における、 国公立大学の編入学募集要項です。 …
-
-
編入体験談
ここでは、 編入学試験を受験された人、 編入された人の体験談を、 掲載しておりま …
-
-
編入体験談23
1、お名前またはハンドルネーム ねぎこさん 2、受験された大学・学 …
-
-
時期はいつ頃か?
大学編入学の受験日は、 国公立大学、私立大学と関係無く、 バラバラです。 &nb …
-
-
編入体験談2
1、お名前またはハンドルネーム ばんりさん 2、受験された大学・学 …
-
-
志望動機書や志望理由書の書き方は?
編入学試験においては、 志望動機書や志望理由書の提出が、 ほとんど義務付けられて …
-
-
I’veの大学編入講座
高等専門学校(高専)や短期大学(短大)においては、 四年制大学とは異なり、 卒業 …
-
-
編入体験談9
1、お名前またはハンドルネーム すばるさん 2、受験された大学・学 …
-
-
編入体験談11
1、お名前またはハンドルネーム 匿名希望さん 2、受験された大学・ …