農学系の大学編入講座(仮)

生物系・農学系・水産系の大学編入学をサポートします。

3年次編入から大学卒業まで

      2016/05/31

編入した大学では、

3年生から研究室に入ることが決まっていました。

研究室に入る=研究の成果を卒論とする、

ということになります。

 

それでI’veは、

育種の研究室に入りました。

幸運にもI’veのいる講座では、

研究室を決める際、

編入生を優先してもらえたため、

第一希望の研究室を選べました。

 

でも研究内容については、

授業が忙しかったため、

限られた中で選択する必要がありました。

どれもベースは同じ研究・テーマで、

扱う植物と、

それに伴う担当教授が異なっていました。

 

その時は、

担当教授と扱う植物が変わるだけならば、

どれも変わらないものだと思っていました。

しかし、今振り返ってみると、

学生と担当教授との相性はすごく重要ですね…。

 

当たり前ですけど、

学生と教授はフェアじゃないんです。

 

学生は大学を卒業するためにはその単位をもらわないといけない、

けれども大学生なんでプライベートも忙しいし、

やりたいこともいっぱいあります。

教授は授業・テスト・研究・論文作成もあって忙しいため、

自分の代わりとして可能な限り動いてほしい、

そんな思惑があります。

その温度差が大きければ大きいほど、

仲が悪くなるんですよね、

大学院のときに特に感じました。

 

大学院の話は後でするとして、

それで自分に与えられた研究内容とは、

オオムギのある遺伝子を単離・同定することでした。

 

元々は、

花色の遺伝子発現の研究をしたいと思って編入したのですが、

編入した大学では花色についてはやっていなかったので、

方向が変わりました。

 

まぁ、普通、編入する前に調べるものなんですが、

当時はインターネットが普及し始めた時代です。

I’veが受ける講座のサイトもまともに作られていなかったのと、

第一志望では無いのもあって、

あまり調べてませんでした。

 

まぁ、遺伝子の研究だったので、

工学部時代と比較しても全然楽しかったし、

これもまた運命だと割り切って、

興味を持って研究しました。

 

ちなみにI’veの担当教授については、

恵まれていました。

それは自分が他学部からの編入ということで、

空きのコマが無いくらい毎日授業で埋まっていて、

あまり研究に従事できないことを理解してもらっていたからです。

 

普通はよっぽど優秀でない限り、

編入生に対して担当教授は、

あまり良い顔をしないと思います。

I’veの場合、

そういったことは無く、

過度のスケジュールに心配してもらっているぐらいでした。

 

そのため、

I’veが編入してきたことなど忘れるくらい、

自然にやれました。

そして、

2年で無事卒業することができました。

人との縁は、

本当に大事だと思います。

 - その他 , ,

広告

広告

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  関連記事

リンク

相互リンクはいつでも募集中です^^   農学生物学系編入学資料館 ⇒h …

編入プロフィール

  名前:I’ve   性別:男   …

プロフィール

  ご参照いただき、 ありがとうございます。 I’veのプ …

編入した目的

I’veの編入した目的です。   生物が好きだったため、 …

大学院から現在まで

大学院は、 就職活動のことも考慮し、 都会で地元の大阪に、 戻ってきました。 & …