編入体験談3
2016/05/31
1、お名前またはハンドルネーム
ロックさん
2、受験された大学・学部・学科(合格・不合格はその後ろに○か×で、また不受験は△で表記しています。)
宇都宮大学農学部○
静岡大学農学部×
茨城大学理学部×
3、編入学試験の時期
宇都宮大農学部:10月中旬
4、編入するもしくは編入された大学・学部・学科
宇都宮大学農学部生物生産学科
5、出身校(学校・学部・学科・専攻)と編入学試験を受験された時の学年
日本大学農業工学系学科
6、編入しようと思った理由
自分のやりたいことと、
今の大学でやっていることが違っていた。
今の学科は工学の色が強かったので、
生物の勉強が出来るところへ行きたかった。
あと国立の大学に憧れがあった。
7、編入に関する情報はどのようにして集めましたか?
主にインターネットで。
あとは編入学の本なども調べました。
8、各科目の勉強方法
○英語:
自分は英語が苦手だったので5月くらいから始めてました。
とは言っても殆どの大学で英語はあるので、
もっと早くから始めた方が良かったと思います。
主に英単語の暗記と英文の和訳。
○生物:
高校受験の参考書を一通り。
でもある程度覚えていたのであまり時間は割きませんでした。
むしろ毎日の新聞の生物系・農学系のニュースを、
チェックしておくといいと思います。
9、過去問題は公開されていますか? またどのようにして閲覧できますか?
静岡大、茨城大は公開。
宇都宮大はおそらく非公開。
ただし、現在変わっているかも。
10、受験された試験の形式・内容
宇都宮大について
○英語:
大問2題。
梨の分布と由来についての和訳の文と、
紅鮭についての文です。
梨の文についてはセンターレベルで簡単。
紅鮭の文は専門的な単語がたくさん出てきたので、
難しかったです。
ネイチャーとかを読んでおけばよかったと後悔。
○小論文:
「食の安全と安心について・農学のこれからの役割」
というテーマで書かされました。
一時間で1000文字以内(800字くらい書けばいいのでは?)だったので、
結構急がないといけない。
じっくり考えてると間に合いません。
○面接:
コース別で面接する。
教授の数が多い。
多分全員が集まってるのかも。
特に圧迫でもなく淡々と進みました。
志望動機、卒業後の進路はもちろん、
小論文のことについて突っ込みも入りました。
でもうなずいたりしてくれるので答えやすかったです。
11、これから受験される人に向けてアドバイス
編入試験を舐めちゃいけません。
特に今年は去年よりも志願者が多くなっていました。
おそらく編入がもうメジャーになってきているためでしょう。
編入がロンダリングとか裏技とか言われていた時代は、
終わったと思います。
だって普通の試験よりも、
倍率に関して言えば高倍率になっちゃったんですから(汗。
特に四大に在学中の人は大変ですが、
頑張って下さい。
広告
広告
関連記事
-
-
編入体験談
ここでは、 編入学試験を受験された人、 編入された人の体験談を、 掲載しておりま …
-
-
編入体験談10
1、お名前またはハンドルネーム とも。さん 2、受験された大学・学 …
-
-
編入体験談15
1、お名前またはハンドルネーム パンダさん 2、受験された大学・学 …
-
-
時期はいつ頃か?
大学編入学の受験日は、 国公立大学、私立大学と関係無く、 バラバラです。 &nb …
-
-
大学サバイバル戦線
ここでは、 大学の現状をリポートしました。 3年次編入とはちょっと …
-
-
募集人員は?
募集人員については、 各大学の募集要項に表記されているように、 1つの学科で3~ …
-
-
どんな服装で受験すれば良いか?
受験する人の服装は、 ほとんど皆、 スーツです。 私服の人もたまにいますが、 落 …
-
-
編入体験談23
1、お名前またはハンドルネーム ねぎこさん 2、受験された大学・学 …
-
-
編入体験談20
1、お名前またはハンドルネーム パンニャンさん 2、受験された大学 …
-
-
面接、口頭試問・口述試験で聞かれることは?
I’veが編入学試験を受けてきて、 聞かれたことを箇条書きしてみます …